

明治商家 中瀬邸
重要文化財
岩科学校
中宿通り
なまこ壁さんぽ
岩地温泉
海辺さんぽ
この企画は、足腰と歩行に不安を感じている方、少しの介助があれば歩行が可能な方、車イスを利用される方、
そして介助をされる方にとって、ストレスが少ないバリアフリーの旅情報をご紹介します。
障害の程度によってそれぞれ対応が異なります。前もって利用先の施設や宿に確認をしておくと安心です。
下肢に障害がある為ここ数年 旅への思いを断念していたが
この旅の企画を知って松崎町の文化と歴史に触れる旅へ一歩踏み出す事に・・・
クリックすると旅の様子を動画で見ることができます。
左上のボタンを押すと今回訪れた場所・食事処・多目的トイレの場所がリストで表示されます。
見えづらい場合はこちらをクリック(Google Mapへリンクします)
観光についてのお問合わせは松崎町企画観光課(TEL : 0558-42-3964)までお問い合わせください。
監修&アドバイス 介護福祉士 橋本春美
ご本人の事のみを考えて旅の計画をすると
達成感はあっても介助をする方の旅の楽しみが薄れがちに。
また 旅に行きたい・・・のために。
参加者の全員が楽しめる旅の計画と介助に心がけましょう。
通常の旅に比べて、どうしても手間と時間がかかります。
・車イスから車に移る時、車から車イスに移る時
・駐車場で車イス専用駐車スペースを探す時
・目的地で車イスの走行ルート選び
・多目的トイレを探す
・車イスの利用が可能な食事処を探す
介助をしながらの旅はご本人と共に介助の方もとても疲れるもの。
日程内容に無理は避けて、十分余裕のある旅の計画を立てましょう。
☆ 持って行こうか悩んだら念のために持って行きましょう。
☆ 車イスのタイヤを拭くタオルとカバー。
車イスのタイヤを拭く事で廊下や部屋を汚す心配がありません。
前輪のキャスターも拭く事を忘れずに。
☆ 携帯トイレ ドラッグストアー 100円ショップなどで購入できます。
☆ ポータブルトイレ(5000円くらいから)。車に乗せるので小さめの物がお勧めです。
常にトイレの心配が無くて安心です。
同時に消臭剤など用意すればより気持ちが楽になります。
松崎町を始め、西伊豆周辺の車イスの利用が可能な観光施設、多目的トイレ、
宿泊施設、食事処、楽しめる場所など、バリアフリーの情報をご存知の方は、ぜひお知らせ下さい。
皆様からの提供情報は、今後の企画に活用させて頂きます。
なお、皆様からの提供情報への返答やご質問への回答はできませんので、予めご了承ください。