投稿者: ミノさん
停車中に左上部に光るものが・・ん、何か流れたような、、何だ? 再生するとごらんの通り。この日の3日前に関東地方で 目撃されたものと似てるような・・・
編集部コメント
ドラドラの映像が流星の軌道計算にも使えそうな作品でした。大火球ともなると、突如として地が照らされるのですから、鳥肌ものです。流星自体は珍しいものではなく、日常的に肉眼でも見ることができますが、20日未明のような大火球に、しかも生で見る機会はそうそう巡ってきません。
投稿者: 920さん
ニャンコが右側で横断待機中。それに気づき横断歩道より少し手前で止まるとわかってくれたのか足早に通って行きました。かわいいなぁ。
編集部コメント
横断歩道を渡っていないのは、人間にしか通じないルールということでご愛敬ですね。通りのど真ん中を我が物顔で渡っていく人がいるかと思えば、いきなり飛び出してきて「しまった」という顔で車の前で急に立ち止まる人、あるいは車が通り過ぎるのを律儀に待っている人もいます。人間も猫も大して変わらないのかもしれません。
投稿者: tanokituneさん
北海道野付半島の見通しの聞く道路で急に鹿が飛び出してきて、あわや
編集部コメント
見晴らしのいいところを走る際には、周囲の地形も把握すべきということでしょうか。 周囲が草原だったこと、あるいは道路の横に段差でもあるのか、鹿が飛び出してくるまでその姿が見えませんでした。