投稿者: zyune32さん
3月10日にR45を北進中、キャピタルホテル1000付近のコンビニに立ち寄りました。高田松原の松林が見えます。海はその先だったのですが。
……一ヶ月が過ぎ、少しずつ道路の復旧とガレキの撤去が進んでいます。海は道路脇まで迫っています。
編集部コメント
二つの動画を見比べると、とても同じ街の景色とは思えません。海岸線まで変わってしまっていることに驚愕しました。こうして被災前の町並み、お店や人々の営みを動画であらためて見ると、現実に起きた自然の猛威の恐ろしさをしみじみと感じます。編集部一同、被害を受けた皆さまの一日も早い生活復旧をお祈りしております。
投稿者: decimalGT(kawamoyo)さん
対向車線の渋滞が動画10秒後あたりからはじまります。この区間は、ゆるやかな上り坂となっているため、信号もないのに、停止してしまうほどの渋滞が頻発します。
編集部コメント
面白い着眼点ですね。対向車の間隔が徐々に短くなっていき、そして渋滞へ。なんだかリズムを感じる動画になりました。渋滞とは“渋滞学”なる学問もあるくらい、まだまだ謎多き現象。この動画も貴重な資料と言えるかも!?
投稿者: ヨシ ツチヤさん
いわゆるデコトラ(ちょっと小さめだけど)。綺麗だったので、ついボタンを押しちゃいました。が、イイのかな???
編集部コメント
動画タイトルにあるように、きちんと改造申請をして、法令を遵守しながら走ってくれるようなプロフェッショナルなトラック野郎だとよいですね。あと、この光の具合から映画「未知との遭遇」を思い出したのは私だけでしょうか。