 |
『子供の飛び出し はねる寸前・・・。』
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=2824

花火大会の日、見物客がたくさんいて危ないなぁと思いながら走行中、対向車線の車の陰からいきなりの飛び出し。急ブレーキ・・・。親は謝っていたが怒りはおさまらない。めっちゃ腹立った。ちゃんとしつけとけっ。
投稿者:tanutanu さん
子供のころの夏の夜祭り。あのドキドキ感は、かけがえのない思い出になります。もし、それが交通事故の悲しい記憶になってしまったら、本当に悲しいことです。このシチュエーションは、運転するドライバーの方も十二分に注意して走行しなくてはなりませんね。
|
 |
『危機一髪 左と思えば右も』
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=2861

土手の道を走行中、左から急に車が出ていて必死に避けようとしたら、右前方に自転車が・・・
投稿者:どらどら さん
バックで出ようとしているクルマは、坂道のためアクセルを強めに踏んでいるのでしょう。後方確認が不十分なまま飛び出してしまいました。こういうときは出来れば誘導してくれる人がいたらいいのですが。しかしながら、対向する自転車がいたり、奥に駐車車両があったりと、悪条件が重なったなか、大事に至らずなによりでした。
|
 |
『後前軸・後中軸をリフト中・・・リフトアクスル・トレーラー』
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=2875

映像の左車線にて、後前軸・後中軸を浮かせた状態で走行しているトレーラーに遭遇しました。リフトアクスル・トレーラーと呼び、この走り方だと高速料金が安くなるそうです
投稿者:decimalGT(kawamoyo) さん
高速道路を走行する際、荷物を積載してる時は4軸車扱いで特大料金のところを、空荷時に車軸をリフトさせ3軸扱いとすることで、大型料金で通行できるのだそうです。我々の暮らしを支える物流の世界には、こんな努力もあったのですね。勉強になりました。
|
投稿された動画を全部見たい方はこちら
交通心理学が専門の長山泰久教授による運転中の「危険予知」のお話
毎月「クボジュン」こと久保純子さんとゲストがクルマについてトークします
多くの運転講習会で講師を務めるモータージャーナリスト・菰田さんによる運転レッスン
JAFMateNeo制作陣がクルマに関するあれこれを実証していきます
クルマに関するニュースはこちら